小石川中等教育学校
小石川中等教育学校の基本情報
種別 | 中等教育学校 ※高校からの募集は行わない |
---|---|
学期制 | 3学期制 |
授業時間 | 45分×7コマ(水曜は6コマ) |
土曜日 | 補習授業・特別講座などを実施 |
習熟度クラス | 数学・英語で実施 |
その他の特徴 | 【中1~中2:立志】 数英の少人数指導による基礎完成と自然科学教育【中3~高2:開拓】高校受験がないことによる学校生活の充実と語学教育【高3:創作】確かな学力の完成と豊かな人間性を育てる中等教育学校ならではの2-2-2システムによる教育を進めます。 また、自然科学教育による「理科好き」「数学好き」の育成も大きな柱となっています。(理系の学校という位置づけではありません) |
選抜方法
募集形態 | 【一般枠】160名(男女各80名)から特別枠合格者を差し引いた人数 【特別枠(※)】5名以内(男女の別は問わず) |
---|---|
書類選考・抽選 | 実施せず、出願者は全員適性検査を受検する |
検査項目 | 【適性検査Ⅰ】作文(小論文内容です) 文章の内容を的確に読み取ったり、自分の考えを論理的かつ適切に表現したりする力を見る。日頃から世の中の動きを小学生新聞などで知識として蓄積し題材として生かせるのでお勧めします。作文と謳っていますが、小6生が取り組む事も含めて『小論文』と申しても良い内容です。 【適性検査Ⅱ:総合問題大問1&3他都立10校と共通問題】 【適性検査Ⅱ大問2小石川中独自問題】 |
(※)特別枠
全国規模の理系コンクール個人の部で上位入賞したもの、またはそれと同等の実績があるもの
例)サイエンスグランプリ、自然科学考察コンクール、全国小中学生作品コンクール理科部門、全日本学生自動発明くふう展 等々
報告書の取扱
一般枠の合格者決定方法
2024年度 応募状況
他の都立中高一貫校・公立中高一貫校を見る
・東京都立白鷗高等学校・附属中学校
・東京都立両国高等学校・附属中学校
・桜修館中等教育学校
・千代田区立九段中等教育学校
・東京大学教育学部附属中等教育学校(※学校の公式ホームページへ飛びます)
・千葉市立稲毛高校附属中学校
・千葉県立千葉中学校
・千葉県立東葛飾中学校(※学校の公式ホームページへ飛びます)