YOM-TOXで学ぶ英語de読書コ―ス

YOM-TOXで学ぶ英語de読書コ―ス(小1~6)
指導形態 個別指導【講師1:生徒5】

「英語de読書コ―ス」のご案内

「英語de読書コース」授業風景
  • 小6 国私立中学受験クラス 算数.理科指導担当 鈴木 昌幸

下記のバナーから見たい項目に直接ジャンプできます。

YOM-TOXで学ぶ英語de読書コース
YOM-TOXで学ぶ英語de読書コース
YOM-TOXで学ぶ英語de読書コース
YOM-TOXで学ぶ英語de読書コース
YOM-TOXで学ぶ英語de読書コース

下のバナーから見たい項目を直接ご覧になれます。

英語教育の現状とこれから~明利学舎の英語教育~

人間力養成に力を入れている当塾で、英語教育もスタートします。

YOM-TOXで学ぶ英語de読書コース昨今、東京都立入試の英語では、普段から英語にどれだけ触れられているかを問われることが多くなってきました。
また、小学校では2020年から英語教育必修化、更に2021年には入試においてスピーキングのテストが導入されます。(予定)
つまり、今までの「使えない英語」から「使える英語」にむけて、教育業界が本格的に動き出したのです。

これまでの英語学習は、文法重視で進められてきました。定期テスト・入試も、文法重視の内容になっています。
しかし、この英語はまるで使うことが想定されていない内容なのです。
中学高校6年間で英語の勉強をしても、話せるようになるかと言えば、それはまた別の話。
しかし、国際化し、コミュニケーション能力・表現力・自己アピール力等が問われる世の中で、これでは困ってしまいます。

そこで、教育業界全体として、実際に英語が使える人を育てるべく、小中高の英語教育一本化が検討され始めたのです。しかし、小学校教育で英語のための授業時間数を増やしたり、その中で習熟度を深めたりするのは至難の業。先生方も四苦八苦しているのが現状です。

また、英語力がついたとしても、それを使ってコミュニケーションを取る自主性や人間力が備わっていなければ、世界は広がっていきません

明利学舎では、子ども達が各々のレベルに応じて進められる、そして宿題も進んで計画的に行えるよう工夫のされた画期的なオールイングリッシュの教材を採用し、学習を進める中で自主性を育てていきます。

また、当塾には読書くらぶコース(年長10月~小4)飛び級進学クラス(小4~中3)、その他中学受験コースなど、多彩なコースがございます。これらのコースと併用していただくことによって、更なる人間力養成も実現します。併用して通塾される方のために、通いやすいような授業料設定もございますので、詳しくはお気軽にお問い合わせください。

英語de読書コースの特徴

YOM-TOX明利学舎では、上記のような現状も踏まえ、2020年度3月より英語のコースを新設します!
まさに「使える英語」「生きた英語」を身に付けられる画期的な学習内容です。

教材は、読むとくメソッド(速聴速読教材)で人気の、ことばの学校のYOM-TOX(英語版速聴速読教材)を使用します。

YOM-TOXはイギリスの小学校の80%が教科書として使用している“Oxford Reading Tree(ORT)”というシリーズ物の本を、独自に開発された専用アプリで速聴速読し、それに付随したワークブックアチーブメントテストで力試しや習熟度チェックをしていくシステムです。

※YOM-TOXについて詳しくはこちら→https://site.kotobanogakko.com/yom/

特徴1:多聴多読

YOM-TOXで学ぶ英語de読書コース アプリYOM-TOX専用アプリでネイティブスピーカーの朗読音声を聴きながら読むので、初見の英文でもナレーションに導かれながら自然に読み進めることが出来ます。
楽しい挿絵により内容や意味が分かったり、何度も同じ単語やフレーズが出てくることで、知らず知らずのうちに語彙や表現が身に付いたりと、詰め込み学習とは違い、まるで母国語を学ぶように感覚的に英語力を伸ばすことが出来ます。
YOM-TOXは『英語を英語で理解する』ということを実現します。

特徴2:ワークブックもオールイングリッシュ

YOM-TOXで学ぶ英語de読書コース ワークブックYOM-TOXでは読書前後にそれぞれ必要な練習問題があり、語彙の定着や内容理解を進めます。
問題や指示は全て英語で読み上げます。
また、指示をアイコン化し、未だ英語の意味が分からない子どもでも取り組みやすいように工夫されています。
これを何度も繰り返すうちに、英語の音声や文字の意味が自然と分かるようになってきます

※YOM-TOXワークブックについて詳しくはこちら→https://site.kotobanogakko.com/yom/workbook/

Oxford Reading Tree(ORT)について

YOM-TOXで学ぶ英語de読書コースYOM-TOXで使用するORT(Oxford Reading Tree)は、オックスフォード大学出版局が出しているシリーズ本で、イギリスの小学校の80%が教科書として使用しているもので、母国語を学ぶために使用される非常に信頼度の高いテキストです。

216冊のテキストを10段階のグレードでステップアップしながら読み進めます。
そのため、YOM-TOXは全くの英語初心者から英語学習経験者までに対応しています。

4技能(読む・聞く・書く・話す)への対応

速聴速読では、「読む」「聞く」には対応できても、「書く」「話す」力は伸びないのでは?と思われるかもしれません。
どうぞご心配なく!YOM-TOXは、4技能の強化に繋がる教材です。

「書く」「話す」のに必要な力は、語彙力・瞬間的な英作文力です。
YOM-TOXで学ぶ英語de読書コースYOM-TOXは、楽しく本を読み進める中で、語彙やフレーズが繰り返し出てくるので、自然に英語表現を身に付けることができ、語彙力がアップしたり、ネイティブスピーカーが使う表現を学ぶことが出来ます。
また、前述した通り、英語を英語で理解できるようになるので、頭の中で英訳・和訳をする時間をかけずに済みます
そのおかげで、英作文を読み書きするスピードも上がります。
これこそが4技能全てを伸ばす秘訣なのです。

随時行っている入塾説明会では、実際に教材を体験して頂くこともできますので、ご予約の上、是非お気軽にお越しくださいませ。

運営概要

 

英語de読書コース
対象
小学1~6年生
授業時間
30分/コマ or 50分/コマ選択制
通塾曜日・授業時間帯
(限定)
 木曜  16~16:50 / 17~17:50  2コマ から選択制                                  金曜  16~16:50/ 16:20~16:50. 17~17:50 3コマから選択制

※上記 木・金の中でいずれか1コマ選択

指導内容
英語版 速聴速読(Oxford Reading Tree使用)専用アプリYOM-TOX
及びワークブック・アチーブメントテストにて学習。          ※英検3級指導可
講習について
講習は行いません。
Googleクチコミ   エキテンクチコミ   ジュクサガスクチコミ   無料体験&チャレンジテストを受講した保護者のコメント集

コース案内

読書くらぶ   YOM-TOXで学ぶ英語de読書コ―ス   中学受験準備クラス   中学受験スタートクラス   国私立中学受験クラス   公立中高一貫受検クラス   飛び級進学クラス   教科書準拠クラス   高校受験コース   フォローアップクラス   人間力養成講座   オンラインLive授業コース
合格実績   塾長ブログ   速聴・速読   よくある質問   YouTube   Facebook   エキテン   西葛西駅から明利学舎までのアクセス   講師募集