江東区、江戸川区西葛西・葛西及び東西線沿線エリアで国私立中学受験ご希望の方へのBlog内容です!!
こんにちは。今回は成績を向上させるコツとして環境についてお話しさせていただきます。
成績アップのためには、お子様が勉強に集中できる環境が整っていることが必要です。
良い環境が整っていると、余計なことに気を配らずに集中することが出来ます。
「環境」を細かく分けると次のようになります。
・勉強する空間
・勉強する時間
・お子様の目的意識
・ご家族の勉強への関わり
・ご家庭内の関係
勉強する空間
勉強する空間は、ご自宅の勉強部屋や通っている塾などがあると思います。
もし、そこに集中を妨げる漫画などの娯楽のものが置いてあったら、ふとした瞬間に気が散る可能性があります。
ですから、ご自宅なら勉強部屋には置かない(最低でも手の届かないところ)、塾には持っていかない、ということが
勉強する空間をつくることに不可欠です。
勉強する時間
メリハリをつけて勉強するために、学習計画を立てることが大切です。
学習計画を忠実に守るためにも、勉強の予定時刻になる前に学習の準備をする習慣をつけると
学習計画が実行しやすくなります。
お子様の目的意識
一番良いのは、志望校を決めるといった目標が決まっていて、
そこから逆算して、やるべきことを細かく分けていくことです。
ですが、小学生ですと、志望校が決まるのが遅くなることもあります。
そういった場合でも短期目標を決めて一つひとつクリアしていくことで
お子様が達成感を感じ、モチベーションを高めていくことに繋がります。
短期目標は大人が簡単すぎるな、と思うことでも
お子様にとっては大変なことだったりします。
お子様の目線に立って、達成できた時はそれを認めてあげて下さい。
ご家族の勉強への関わり
よくあるのが、塾で出来なかったことをご自宅で教えようとして失敗するケース。
わたし自身が受験した際も、まさにこの失敗をした(された)のですが。。。
その時の感想を申し上げるならば、
「あんな深夜に、怒鳴られて泣きながらやっても、頭に残らないよ!」
ということです。
では、どのように関わっていくべきなのか?
親御様は子どもの頃に勉強をした経験がおありだと思います。
(受験、に限らず学校内容でも)
その時にどうやって勉強したのか、どうやったら上手くいったのか、
そういった経験談や勉強のコツを教えてあげる
というのが一つの関わり方の例だと思います。
また、ご家族が勉強していたら、「自分もやらなくちゃ」とか「やって当然だ」と感じることが出来るでしょう。
ご家庭内のルールとして、「この時間は全員勉強(読書)する」というものを決めると
自然と学習習慣が身についてきます。
ご家庭内の関係
例えば、ご家庭内で誰かと仲が悪い、とか
自分ではないけど、喧嘩をしている声が聞こえるような家で
集中することが出来るでしょうか。
ご家族の仲が良い
ご家族同士のコミュニケーションがとれている
こうした環境が出来ていると、
お子様は安心できる(悩まずに済む)ので、
勉強に集中することが出来ます。
是非これらの環境の見直してみてください。
それだけで、今まで上がらなかった成績がグンと上がるかもしれません。
次回もどうぞよろしくお願いいたします。
この記事へのコメントはありません。