こんにちは。
この度、新型コロナウィルスによる休校に際し、国語では文章読解問題や作文の課題をお出ししました。
皆さま、通常とは異なる生活スタイルの中で、多々ご苦労もあったかと思います。
そんな中で頑張った課題は、日頃使用している授業報告アプリから提出していただきました。
この休校期間を自分やご家族を見つめる良いチャンスと捉え、自分の長所について書くというのも課題の一つといたしました。

小3作文「自分のよいところ」①

小3作文「自分のよいところ」②

作文メモ
日頃は速読速聴で本を読み、それに付随した読解問題に触れたり、季節講習で感想文講座や簡単な作文にチャレンジすることはありますが、作文の学習はほぼ初めてです。
基本的な構成の仕方、書く前のメモの取り方などを別紙(企業秘密!?)で説明し、その上で、どのように内容の取捨選択をするかやまとめ方・書き方のコツをお伝えしました。
しかし、何よりも大事にしてほしかった、そして誇りに思ってほしかったのは、書きたいことがある!書きたいことを表現できた!ということです。そのため、書いてあることを否定したり、言葉を線で消したりはしません。
作文の苦手なお子さまは、何を書けば良いかわからない、恥ずかしい、表現できない→書けないという状況に陥ってしまうので、まずは自信を持って、とにかくメモに書き出してみる、まとまっていなくても言葉の使い方がおかしくても表現してみるということが大切です。
作文は、様々なテーマに触れて何度も書いていくうちに分かってくる部分もあるので、これからも、このような機会を出来る限り作り、表現することについてどんどん学んでほしいと思っております。
この記事へのコメントはありません。